北九州市で注文住宅を設計建築する 株式会社𠮷田工務店

ブログBLOG

前回、「墨つぼ」について少しお話させて頂きました。

そこにはもちろん「糸」が使われております。

この「糸」。

実は垂直を出すのに必要不可欠な物なのです。

 

今回紹介する道具はこれだ~!

「下げ振り」

垂直を正しく出すにはニュートンの法則ではないですが、極端な話、上から下にものを吊り下げればいい。

何を吊り下げても糸が真直ぐになっていれば垂直になります。

 

その垂直を出す為に、実は昔の大工さんは墨つぼを利用していたというのです!

本当に???と思ってしまいますが、

本当の話で昔の絵なんかに残っているようです。

ただ重心がはっきりしていないので、下でクルクル回ったり、風が吹くと揺れてしまうので、始末が悪かったみたいです。

きっと苦労していたんだろうな~。と思ってしまいますが。。。

 

そこで登場!現代版「下げ振り」です。

この道具無しでは、様々な材料を垂直に取り付ける事が出来ません。

↑このように使用して、垂直を確認します。

お家づくりの上で、一番重要な確認作業になります。

柱はもちろんの事、ドア枠を取り付ける前にも確認が必要になります。

何度も何度も確認、調整を繰り返す事で、

 

「精度の高いお家。」が完成するのです。

 

 

 

 

 

桜。

Date:2018年4月6日 / Category:日々の出来事

お花見の季節も終わりを告げ、

新緑の季節がやって来ます。

皆様はお花見行かれましたか?

桜はバラ科モモ亜科スモモ属(サクラ属)、、、

初めて聞きました!

 

目で見て美しいのはもちろん、材木としても使われています。

非常に硬く湿気にも比較的に強いので床材などに使用されます。

 

近いうちに桜の木を贅沢に使用した、

建物施工事例を掲載する予定です。

 

ご期待ください!

今回ご紹介する道具はこれだ!

 

「墨つぼ」・・・墨汁を浸した真綿の入った「つぼ」

直線を引く道具になります。

 

実はこの墨つぼ。ものすごく進化しております。

 

昔は大工さんが自分の使いやすいように加工したり、

趣向を凝らして彫刻したりと手作りしていました。

現代では自動巻きが主流で「形」「糸の長さ」など

大工さんの好みの物を使用しております。

墨汁の色も「黒」「赤」「青」etc・・・さまざまです。

 

正直、、、

墨つぼがないと、精度の高いお家はできません。

それだけ重要な道具となります。

 

「墨つぼ」発明した人に感謝です。。。

お家のメンテナンス。

Date:2018年3月19日 / Category:日々の出来事

新築後1年経過して各部屋の角部、

クロスの切れをよく目にします。

在来工法の家はふんだんに木材が使用されています。

その為、木材が収縮してクロスの切れが発生してしまうのです。

 

ただ・・・「クロスの切れ」はお家の不具合ではなく、

「お家が生きている証」だと私は思っております。

 

そこで登場!!!「シーリング材」

角に細く注入してあげれば元通り。

DIY好きな方は是非、クロス再生にも挑戦を!

是非、試してみてください。

 

※高所は危険なのです!

 その際はビルダーさんにご連絡を。。。

 

いちご。

Date:2018年3月6日 / Category:日々の出来事

甘くて、おいしいイチゴ。

私の子供もイチゴ大好きです!

いちご農園にお邪魔してまいりました。

食べる!食べる!

もうTシャツは真っ赤です…

40分ぐらい車を走らせると、すぐに大自然が広がります。

いつもは土地探しをするうえで、

「利便性が良い所が!」などと言っていますが…

 

やっぱり自然はいいですね。

 

 

 

 

 

 

1 3 4 5 6 7 8 9 19

Category

Archive